前回、JA夕張市本部事務所の外壁から80センチくらいのところに
ナゾノクサが出現したとブログで報告しました。
そのナゾノクサがとうとう花を咲かせてきました。
それにしても全然咲かずにただでかくなるだけなので
たまにテレビでやってる20年に1度しか咲かないやつか。
それならもう毎日チェックするのは辞めようと思ったら咲きました。
北海道夕張市で今話題になっている事は
①熊が出た
②ナゾノクサが咲いた
③夕張メロン美味しい
くらいしかないです。
そしたら昨日、熊が夕張メロンを食べたという取材で記者さんが来たのかなと思ったら
ナゾノクサが咲いたという事で取材に来られてました。
もう熊より話題になってると思います。
では、写真を掲載します。
こちらが前回ですね。(blog)
そしてこうなりました。
ぱっと見 3mくらいになってまして手に負えないです。
農協職員に花咲いたよと報告したら
綺麗。汚い。キモイ。忙しいから話しかけないでって言ってるしょ。
という感想をもらいました。
まぁ、確かにちょっと汚いですね。
こういう時は、大抵近づいて撮影したら綺麗に見えます。
ちょうど今が見ごろとなっております。
取材の方は「草の件で取材」と言ってもらえれば対応します。
そろそろ収穫しますのでよろしくお願いいたします
夕張メロンを購入の方は↓こちらです。
投稿者:FUJIMON
北海道夕張市に謎の草が出現しました。
場所はJA夕張市本部事務所の外壁から80センチくらいのところです。
ついこの間まで腰くらいの高さでしたが
一気に目線の高さくらいまで伸びてきました。
これが問題の草?です。
この奥に職員用の玄関があるので農協職員が毎日通ります。
職員に聞いたところ、怖い、気持ち悪い。かっこいい、可愛い。
そんなの見たことないし忙しいから話しかけないで。
などの感想がありました。
部長と相談し刈り取りましょうかと鎌を探そうとしましたが
どのような花が咲くのか見守りたいという要望が多いので
育てる事になりました。
そもそも花が咲くのか
草なのか
なんなのか
わかりません。
知っている人は教えてください。
きっとこんな花が咲くでしょう
夕張メロンを購入の方は↓こちらです。
投稿者:FUJIMON

今年の夕張メロン初競りは!
2玉12万円 という高値で競り落とされました。
例年のようなご祝儀相場には及びませんでしたが
品質に関しては高評価をいただいております!
生産者が愛情込めて栽培した夕張メロン。
一人でも多くの方が、夕張メロンで笑顔になっていただければと思います。
今年の初セリの様子はコロナの影響で撮影出来ませんでした。
来年はコロナに負けず、いつものような初競りが実施されるのを願っています。
皆さん!夕張メロンを食べるときっと笑顔になれますよ!
それでは、夕張市を!そして北海道を!よろしくお願いいたします!
本日早朝より夕張メロンが初収穫となりました。
まだ雪の残る2月に種を蒔いてから105日で収穫となります。
その間、ハウスの開け閉めや水の管理、湿度の管理など
農家さんは繊細な管理が必要となります。
今年は雪が少なく、3月から天候の良い日が続いたこともあり
例年より良く育っていると笑顔でした。
新型コロナウィルスの影響で、家で自粛が続いていますが
夕張メロンで1人でも多くの方が笑顔になってくれれば嬉しい
そう語ってくれました。
収穫された夕張メロンは、JA夕張市検査場で検査され
終了次第市場へ出荷されます。
令和2年度「夕張メロン初競り」の日程が決定致しました。
今年は、5月25日に札幌市中央卸売市場にて初競りが行われます。
新型コロナウイルス感染防止対策と致しまして
例年のような100名以上が集まる事の無いよう
人数を大幅に制限して実施させていただきます。
2月上旬に種を蒔き
もうすぐで収穫を迎えます。
生産者が丹精込めて栽培した夕張メロン
本年もよろしくお願いいたします。