JA夕張市の本部事務所前の花壇が光っている!
確認してほしい!と連絡が入りました。
別に光っててもいいんじゃないかな。
たまには光る事くらいあるでしょ。
そう思いましたが、、、
一応確認してみました。
なまら光ってました。。。
流れ星かと思うくらい光っていました。
これは手ブレ・・・に、なのでしょうか。
日中は特に光ってないですね。
という事で、夕張メロンは最盛期を迎えております。
8月は出荷量が少なくなるのでインターネットでの受付中止になるかもしれません。
夕張メロンのネット受付は7月中にお願い致します。
インターネットで夕張メロンの注文受付中。
こちらで↓注文してね。
投稿者:FUJIMON
2021年7月7日
今年も北海道知事を表敬訪問致しました。
組合長からは
今年の生育状況を報告させていただきました。
鈴木知事からは
羽田空港内に、北海道公式ショップ「北海道どさんこプラザ」が今年の6月にオープンし
夕張メロンの販売も行われており売れ行きは好調との事です。
夕張メロンをアピールしていただけるのは、とってもありがたいです。
記念撮影を実施しました。
硬い表情だなと思ったら、、、
マスクを外すと笑顔だったのでびっくりしました。
みなさん笑顔が素敵で良かったです。
令和3年度の夕張メロンインターネット受付が始まりました。
こちらで↓注文してね。
投稿者:FUJIMON
北海道に夕張メロンガチャが出来る場所があります。
それは、夕張市にある道の駅「夕張メロード」です。
黒光りしたカプセル。
これはガチャの残骸です。
カプセルの蓋を閉めてポイする人。
カプセルの蓋を閉めずにポイする人。
たぶん私は
蓋を半分閉めて開けやすいようにして ぽいっと捨てます。
きっと女の店員さんがカプセルに当たり券を入れていると思うんですよ。
そんな時に、きっちり閉まったカプセルを開ける作業は握力が無くなる。
そしてイライラする。
イライラした結果、当たり券は少なめに入れられる。
ということを勝手に考えていますが
そんな事は気にしなくていいです。
なぜなら、当たり券を入れているのは握力自慢の男の人でした。
さて、夕張メロンガチャとは、、、
1回500円で「夕張メロン1玉プレゼント」となっていますね。
大当たりは夕張メロン(1kg前後らしい)が当たるのはお得ですよね。
外れても夕張メロンソフトクリーム等が当たるそうです。
当たり券を入れる、当たり券担当に聞きました。
「正直どんくらい当たり券いれてんの?」「ハズレばっかでしょ?」「無視してる?」
そう聞いたら
「無茶苦茶入れてます!!」
と言っていました。
割と夕張メロンが当たるようなので
やってみるのも楽しいかもしれませんね。
令和3年度の夕張メロンインターネット受付が始まりました。
こちらで↓注文してね。
投稿者:FUJIMON
JA夕張市にはJAバンク(金融店舗)があります。
金融店舗周辺にチェーンソー?を持ったピンクマスクの男が出没した。
という内部通報が入りました。
「ピンクマスク・・・」
ピンときました。
たぶんいつも長靴を履いているあの人だ。
一眼レフは面倒なのでiPhoneを持って駆け付けた!
やっぱりそうだ。
ピンクマスクの長靴男。
確かにチェーンソーみたいなのを持っている。
前回のブログ(庭師のしごと)をみて剪定したくなったのか分かりませんが
とにかく、先日植えたばっかりの「マリーゴールド」を蹴散らす勢いだった。
丸くなってますか~?
おーなってきているねー。いいねー。いいよー。綺麗よー。
と2人で話しているので、まん丸に剪定したいようですね。
完成したようです。
あっちもやるか~?
そうっすねー。やっちゃいますかー。コーラーのみてー。
そう話しているので、奥のまりもの木も剪定するようです。
そして
とうとう「まりもの木」の剪定がはじまったが
たぶんなんですが、下は「まりも」に出来ると思います。
上は「まりも」に出来ないと思います。
なぜなら
届きそうにないからです。
伸びきった右腕
それはもう、それ以上伸びない事を示しています。
半分だけ綺麗にカットされますが
残念ながら上部は もじゃもじゃ でしょうね。
これは、あえて上部を「もじゃもじゃ」にした事にして
「アフロの木」という名前にしたらいいかな。
そう考えながら
会議あるのでもどりまーす。
と、心の中で言って。
会議の予定は無いが、こっそりと自分の席に戻った。
とりあえず、農協の木が綺麗になる事はいい事ですね。
金融店舗のみなさん、剪定ありがとうございました!
※終始「まりもの木」と言っていますが、さっき私が勝手に決めた名前です。誰も知りませんし公認もされていません。
令和3年度の夕張メロンインターネット受付が始まりました。
こちらで↓注文してね。
投稿者:FUJIMON
夕張メロンの出荷数量が2,000ケースを超えてきました。
出荷最盛期の5分の1くらいですかね。
これから徐々に出荷量が増えてきます!
夕張メロンの出荷量と比例し北海道夕張市も活気が出てきました。
連動しているのかは定かではないけども
農協本部事務所の「ぼさぼさの木」も勢いづいてきました。
ほら、ぼさぼさでしょ。
ぼさぼさになると庭師に頼んで剪定します。
この庭師はハサミを持ったのは初めてだ。と言っていました。
前日からYouTubeで剪定の仕方は学んだから大丈夫だ。
手袋は今買ってきたけど買って正解だな。
そう言っていました。
あれから2時間後、、、
前日に勉強したYouTubeの凄さが証明される事になろうとは。。。
それっぽくなりましたね。
人間やればできるんですね。
左腕を虫に噛まれ血まみれになっていたので
剪定とは命がけなんだなと思いました。
血まみれになった敗因は半そでで剪定した事だ。
来週は長袖で切ると言っていました。
たぶん来週も半そでで剪定すると思いますが
とりあえず来週も頑張ってもらいたいです。
令和3年度の夕張メロンインターネット受付が始まりました。
こちらで↓注文してね。
投稿者:FUJIMON